


トップ > 知って得する税金講座 > 241時間目 [ 令和3年度税制改正について ]
241時間目 [ 令和3年度税制改正について ]
2021年02月01日(月) テーマ:税制改正
みなさん、こんにちは。
今年も税制改正の時期が近づいてきました。
令和3年度の税制改正は、
昨年の12月に税制改正大綱が決定されたところです。
今回の税制改正のうち、
法人課税関係については、
次のようなものがあります。
①デジタルトランスフォーメーション投資促進税制の創設
②カーボンニュートラルに向けた投資促進税制の創設
これらは、
コロナウイルス感染症と共存していかなければならないと思われる
これからの時代、
また、地球環境についてより真剣に考えていかなければならない
これからの時代において、
積極的に推進している政策に関係しているものになります。
その他にも、
これまでの税額控除制度の見直しや、
中小企業等の法人税の軽減税率の特例の延長など、
重要な改正が含まれています。
また、少しニュースになった、
印鑑をなくそうという取り組みの一環で、
税務関係書類における押印義務の見直しもあるようです。
今後の『知って得する税金講座』の中で、
詳細について紹介していく予定です。
お楽しみに!
今年も税制改正の時期が近づいてきました。
令和3年度の税制改正は、
昨年の12月に税制改正大綱が決定されたところです。
今回の税制改正のうち、
法人課税関係については、
次のようなものがあります。
①デジタルトランスフォーメーション投資促進税制の創設
②カーボンニュートラルに向けた投資促進税制の創設
これらは、
コロナウイルス感染症と共存していかなければならないと思われる
これからの時代、
また、地球環境についてより真剣に考えていかなければならない
これからの時代において、
積極的に推進している政策に関係しているものになります。
その他にも、
これまでの税額控除制度の見直しや、
中小企業等の法人税の軽減税率の特例の延長など、
重要な改正が含まれています。
また、少しニュースになった、
印鑑をなくそうという取り組みの一環で、
税務関係書類における押印義務の見直しもあるようです。
今後の『知って得する税金講座』の中で、
詳細について紹介していく予定です。
お楽しみに!
次の講座:242時間目 [ 令和2年分の確定申告の期限延長 ]
前の講座:240時間目 [ 有価証券の期末評価 ]
知って得する税金講座 講座一覧
前の講座:240時間目 [ 有価証券の期末評価 ]
知って得する税金講座 講座一覧
「税制改正」がテーマの最新税金講座
-
2022.06.01257時間目 [ 令和4年度税制改正はチェックしていますか? ]
-
2022.03.01254時間目 [ 令和4年度税制改正 ~法人課税関係~ ]
-
2022.02.01253時間目 [ 令和4年度税制改正 ~住宅ローン控除の見直し~ ]
-
2022.01.05252時間目 [ 請求書等を電子データで受領した場合の対応 ]
-
2021.08.03247時間目 [ 令和3年度税制改正 ~人材確保等促進税制~ ]
税金講座 テーマ一覧

- 2023.03.01
- 266時間目 [ インボイス制度の負担軽減措置(案)のよくある質問とその回答 ~2割特例~ ]
- 2023.02.01
- 265時間目 [ インボイス制度と令和5年度税制改正 ]
- 2023.01.05
- 264時間目 [ 1月分給与の源泉所得税の確認をしっかり! ]
- 2022.12.01
- 263時間目 [ 年末調整関連書類の注意点! ]
- 2022.11.01
- 262時間目 [ 社宅の個人負担分の金額 ~役員編~ ]
- 2022.10.03
- 261時間目 [ 社宅の個人負担分の金額 ~従業員編~ ]
- 2022.09.01
- 260時間目 [ 消費税の納税義務の確認に注意! ]
- 2022.08.01
- 259時間目 [ 特別償却と税額控除のどっちがお得? ]
- 2022.07.01
- 258時間目 [ 源泉所得税の納付期限の特例の要件は満たしていますか? ]
- 2022.06.01
- 257時間目 [ 令和4年度税制改正はチェックしていますか? ]