


トップ > 知って得する税金講座 > 236時間目 [ コロナウイルスの影響による役員報酬減額について ]
236時間目 [ コロナウイルスの影響による役員報酬減額について ]
2020年09月02日(水) テーマ:法人税
みなさん、こんにちは。
新型コロナウイルス感染症のニュースは、
依然として毎日報道されています。
一日でも早く元の生活に戻れることを祈っています。
さて、本日のテーマは役員報酬です。
役員報酬を支給する場合、
税務上、費用として認められる条件の区分として、
大きく次の3つがあります。
①定期同額給与
②事前確定届出給与
③業績連動給与
そのうちの定期同額給与とは、
1月以内の一定の期間ごとに、
同額を支給する役員報酬のことをいいます。
また、支給額を改定する際、
原則として会計期間開始日より3月以内の改定は認められます。
もし、それ以外の月に改定する場合は、
特別な事情がない限り認められません。
この特別な事情ですが、
例えば役員の職制上の地位の変更や職務内容の重大な変更、
経営の状況が著しく悪化した場合などが該当します。
さて、今回の新型コロナウイルス感染症の拡大により、
多くの会社が業績に大きな影響を受けています。
そこで、役員報酬を減額することで、
なんとか会社を維持しようとする方もいることでしょう。
このようなケースで役員報酬を減額した場合、
経営の状況が著しく悪化したとして、
減額が認められるでしょうか。
答えはYESです!
ただし、
コロナウイルスの業績に対する影響がどの程度のものか、
客観的な状況から判断して、
経営状況が著しく悪化すると言えるのか、
しっかりと判断する必要があります。
いずれにしても、
まだまだコロナウイルス感染症の影響は続くと思われます。
みんなで力を合わせて頑張りましょう!
新型コロナウイルス感染症のニュースは、
依然として毎日報道されています。
一日でも早く元の生活に戻れることを祈っています。
さて、本日のテーマは役員報酬です。
役員報酬を支給する場合、
税務上、費用として認められる条件の区分として、
大きく次の3つがあります。
①定期同額給与
②事前確定届出給与
③業績連動給与
そのうちの定期同額給与とは、
1月以内の一定の期間ごとに、
同額を支給する役員報酬のことをいいます。
また、支給額を改定する際、
原則として会計期間開始日より3月以内の改定は認められます。
もし、それ以外の月に改定する場合は、
特別な事情がない限り認められません。
この特別な事情ですが、
例えば役員の職制上の地位の変更や職務内容の重大な変更、
経営の状況が著しく悪化した場合などが該当します。
さて、今回の新型コロナウイルス感染症の拡大により、
多くの会社が業績に大きな影響を受けています。
そこで、役員報酬を減額することで、
なんとか会社を維持しようとする方もいることでしょう。
このようなケースで役員報酬を減額した場合、
経営の状況が著しく悪化したとして、
減額が認められるでしょうか。
答えはYESです!
ただし、
コロナウイルスの業績に対する影響がどの程度のものか、
客観的な状況から判断して、
経営状況が著しく悪化すると言えるのか、
しっかりと判断する必要があります。
いずれにしても、
まだまだコロナウイルス感染症の影響は続くと思われます。
みんなで力を合わせて頑張りましょう!
次の講座:237時間目 [ 会社設立時の届出書類 ]
前の講座:235時間目 [ 家賃支援給付金の申請開始! ]
知って得する税金講座 講座一覧
前の講座:235時間目 [ 家賃支援給付金の申請開始! ]
知って得する税金講座 講座一覧
「法人税」がテーマの最新税金講座
-
2022.08.01259時間目 [ 特別償却と税額控除のどっちがお得? ]
-
2022.05.02256時間目 [ 人材確保等促進税制の要件を確認しましょう ]
-
2021.06.02245時間目 [ 中古資産の耐用年数 ]
-
2021.05.06244時間目 [ 少額減価償却資産と償却資産申告 ]
-
2021.04.01243時間目 [ コロナウイルス関連の助成金の計上時期 ]
税金講座 テーマ一覧

- 2023.03.01
- 266時間目 [ インボイス制度の負担軽減措置(案)のよくある質問とその回答 ~2割特例~ ]
- 2023.02.01
- 265時間目 [ インボイス制度と令和5年度税制改正 ]
- 2023.01.05
- 264時間目 [ 1月分給与の源泉所得税の確認をしっかり! ]
- 2022.12.01
- 263時間目 [ 年末調整関連書類の注意点! ]
- 2022.11.01
- 262時間目 [ 社宅の個人負担分の金額 ~役員編~ ]
- 2022.10.03
- 261時間目 [ 社宅の個人負担分の金額 ~従業員編~ ]
- 2022.09.01
- 260時間目 [ 消費税の納税義務の確認に注意! ]
- 2022.08.01
- 259時間目 [ 特別償却と税額控除のどっちがお得? ]
- 2022.07.01
- 258時間目 [ 源泉所得税の納付期限の特例の要件は満たしていますか? ]
- 2022.06.01
- 257時間目 [ 令和4年度税制改正はチェックしていますか? ]