


トップ > 知って得する税金講座 > 201時間目 [ パソコン購入時にソフトウェアが一体となっている場合の取得価額 ]
201時間目 [ パソコン購入時にソフトウェアが一体となっている場合の取得価額 ]
2017年10月02日(月) テーマ:法人税
みなさん、こんにちは。
本日のテーマは、
「パソコンの取得価額」についてです。
パソコンを購入する際は、
パソコン機器本体だけではなく、
パソコンを利用するためのソフトウェアが組み込まれたものを
購入することが多いと思われます。
本来、パソコンの本体部分は、
耐用年数表における「器具及び備品」の中の
「事務機器及び通信機器」の「電子計算機」に該当します。
また、ソフトウェアは、
無形固定資産に該当することになります。
しかし、パソコン購入時に、
購入したパソコンにソフトウェアが導入されている場合は、
原則として一体として取り扱います。
多くの場合は、
パソコンの本体価格とソフトウェアの価格が一体となっており、
区分することもできないと思われますので、
パソコン一式として器具及び備品とすることになるでしょう。
なお、パソコン購入時にソフトウェアが組み込まれておらず、
ソフトウェアを別途購入する場合などは、
用途等によっては異なる取扱いができるかもしれません。
パソコンを購入した際は、
念のため取り扱いを確認してみてはいかがでしょうか。
本日のテーマは、
「パソコンの取得価額」についてです。
パソコンを購入する際は、
パソコン機器本体だけではなく、
パソコンを利用するためのソフトウェアが組み込まれたものを
購入することが多いと思われます。
本来、パソコンの本体部分は、
耐用年数表における「器具及び備品」の中の
「事務機器及び通信機器」の「電子計算機」に該当します。
また、ソフトウェアは、
無形固定資産に該当することになります。
しかし、パソコン購入時に、
購入したパソコンにソフトウェアが導入されている場合は、
原則として一体として取り扱います。
多くの場合は、
パソコンの本体価格とソフトウェアの価格が一体となっており、
区分することもできないと思われますので、
パソコン一式として器具及び備品とすることになるでしょう。
なお、パソコン購入時にソフトウェアが組み込まれておらず、
ソフトウェアを別途購入する場合などは、
用途等によっては異なる取扱いができるかもしれません。
パソコンを購入した際は、
念のため取り扱いを確認してみてはいかがでしょうか。
次の講座:202時間目 [ 賞与に対する源泉所得税 ]
前の講座:200時間目 [ 一括償却資産を譲渡したときの注意点 ]
知って得する税金講座 講座一覧
前の講座:200時間目 [ 一括償却資産を譲渡したときの注意点 ]
知って得する税金講座 講座一覧
「法人税」がテーマの最新税金講座
-
2024.10.01285時間目 [ 空撮専用のドローンの耐用年数 ]
-
2024.07.01282時間目 [ 税務署からの納付書の事前送付が一部取りやめに! ]
-
2023.10.02273時間目 [ 受取配当金の益金不算入額について ]
-
2023.09.01272時間目 [ 賃貸物件の内装工事 ]
-
2022.08.01259時間目 [ 特別償却と税額控除のどっちがお得? ]
税金講座 テーマ一覧

- 2025.04.03
- 291時間目 [ 令和7年度税制改正 ~概要~ ]
- 2025.03.03
- 290時間目 [ 令和7年度税制改正大綱 ~オペレーティング・リース取引~ ]
- 2025.02.03
- 289時間目 [ 令和7年度税制改正大綱 ~103万円は壁?~ ]
- 2025.01.06
- 288時間目 [ 新年のご挨拶 ]
- 2024.12.02
- 287時間目 [ 年末調整書類の記載事項に変更等が生じた場合 ]
- 2024.11.01
- 286時間目 [ 年末調整の準備を開始しましょう! ]
- 2024.10.01
- 285時間目 [ 空撮専用のドローンの耐用年数 ]
- 2024.09.02
- 284時間目 [ インボイス制度特設サイト ]
- 2024.08.02
- 283時間目 [ 令和6年度税制改正 ~賃上げ税制の見直し~ ]
- 2024.07.01
- 282時間目 [ 税務署からの納付書の事前送付が一部取りやめに! ]