トップ > 知って得する税金講座 > 223時間目 [ 民法改正に伴う年齢要件の見直し ]
223時間目 [ 民法改正に伴う年齢要件の見直し ]
2019年08月06日(火) テーマ:相続税・贈与税
みなさん、こんにちは。
成人と認められる年齢は現在20歳ですが、
民法が改正され、
令和4年4月1日より、
18歳に引き下げられることをご存知でしょうか。
成年になると、
親の同意なくいろいろなことができるようになります。
ただし、
飲酒や喫煙など、
これまでと同様、
20歳までできないこともありますので、
何ができて何ができないのか、
しっかりと把握しておかなければなりません。
この民法改正に伴い、
税金のルールも、
対象年齢が20歳から18歳に変更になるものがあります。
例えば、
ジュニアNISAや、
相続税の未成年者控除の対象者は、
18歳未満に引き下げられる予定です。
また、
相続税精算課税制度などの対象者も、
20歳以上から18歳以上に引き下げられます。
これらの税金のルールの改正時期も、
ほとんどのものが令和4年4月以降です。
ジュニアNISAの変更は、
令和5年1月以後に設けられる未成年者口座等より
適用になるなど、
一部のものは改正時期が異なりますのでご注意ください。
成人となる年齢は20歳という感覚を
18歳に切り替えなければならない時代が来ます。
ただし、20歳にならないとできないこともあり、
世間的に大人として認められる年齢はどうなるのか、
今後の動向に注目していきたいですね。
成人と認められる年齢は現在20歳ですが、
民法が改正され、
令和4年4月1日より、
18歳に引き下げられることをご存知でしょうか。
成年になると、
親の同意なくいろいろなことができるようになります。
ただし、
飲酒や喫煙など、
これまでと同様、
20歳までできないこともありますので、
何ができて何ができないのか、
しっかりと把握しておかなければなりません。
この民法改正に伴い、
税金のルールも、
対象年齢が20歳から18歳に変更になるものがあります。
例えば、
ジュニアNISAや、
相続税の未成年者控除の対象者は、
18歳未満に引き下げられる予定です。
また、
相続税精算課税制度などの対象者も、
20歳以上から18歳以上に引き下げられます。
これらの税金のルールの改正時期も、
ほとんどのものが令和4年4月以降です。
ジュニアNISAの変更は、
令和5年1月以後に設けられる未成年者口座等より
適用になるなど、
一部のものは改正時期が異なりますのでご注意ください。
成人となる年齢は20歳という感覚を
18歳に切り替えなければならない時代が来ます。
ただし、20歳にならないとできないこともあり、
世間的に大人として認められる年齢はどうなるのか、
今後の動向に注目していきたいですね。
次の講座:224時間目 [ 軽減税率対策① ~受領した請求書の不備~ ]
前の講座:222時間目 [ 源泉所得税の納期の特例 ]
知って得する税金講座 講座一覧
前の講座:222時間目 [ 源泉所得税の納期の特例 ]
知って得する税金講座 講座一覧
「相続税・贈与税」がテーマの最新税金講座
-
2019.08.06223時間目 [ 民法改正に伴う年齢要件の見直し ]
-
2015.10.07171時間目 [ 相続税申告の際の葬式費用 ]
-
2015.09.08169時間目 [ 相続税の配偶者控除の落とし穴 ~具体例~ ]
-
2015.08.17168時間目 [ 相続税の配偶者控除の落とし穴 ]
-
2015.08.03167時間目 [ 相続税の基礎控除額の改正 ]
税金講座 テーマ一覧
- 2024.11.01
- 286時間目 [ 年末調整の準備を開始しましょう! ]
- 2024.10.01
- 285時間目 [ 空撮専用のドローンの耐用年数 ]
- 2024.09.02
- 284時間目 [ インボイス制度特設サイト ]
- 2024.08.02
- 283時間目 [ 令和6年度税制改正 ~賃上げ税制の見直し~ ]
- 2024.07.01
- 282時間目 [ 税務署からの納付書の事前送付が一部取りやめに! ]
- 2024.06.03
- 281時間目 [ 定額減税の実施月です! ]
- 2024.05.01
- 280時間目 [ 令和6年度税制改正 ~外形標準課税~ ]
- 2024.04.01
- 279時間目 [ 令和6年度税制改正 ~定額減税~ ]
- 2024.03.01
- 278時間目 [ 令和6年度税制改正 ~交際費~ ]
- 2024.01.09
- 277時間目 [ ふるさと納税と被災地支援 ]