


トップ > 知って得する税金講座 > 講座一覧
知って得する税金講座 講座一覧
全292講座
-
2010.08.1621時間目 [外形標準課税]みなさん、こんにちは。 今日は外形標準課税についてお伝えします。 会社が都道府県に対して払う税金に、 事業税というものがあります。 この事業税の計算方法ですが、 資本金が1億円以……
-
2010.08.0920時間目 [会社設立 ~個人事業と法人の違い~]今回は、個人事業を経営されている方が、 会社を設立する際のメリットとデメリットについてお伝えします。 これから、不定期にはなると思いますが、 起業家の方々に……
-
2010.08.0219時間目 [一括償却資産と少額減価償却資産]みなさん、こんにちは。 今日も暑いですね。 ということで、今回はあまりヒートアップしないような、 さらっとした内容で行きましょう。 さて、固定資産の計上のルールは明確になっていますか?……
-
2010.07.2618時間目 [法人税関係特別措置の適用額明細書]平成22年度の税制改正によって、 法人税の申告をする際に、 新たな資料を提出しなければならなくなりました。 その資料の名称が、 『適用額明細書』です。 ……
-
2010.07.2017時間目 [消費税と調整対象固定資産 ]『調整対象固定資産』って聞いたことはありますか? 調整対象固定資産とは、棚卸資産以外の一定の資産で、 税抜きの金額が100万円以上のものをいいます。 前……
-
2010.07.1216時間目 [消費税の課税事業者]前回は消費税の簡易課税制度についてお伝えしました。 今回は『消費税の課税事業者』についてです。 消費税の課税事業者と2010.07.0515時間目 [消費税の簡易課税制度]今日の知って得する税金講座は、 消費税の『簡易課税制度』についてです。 みなさん、消費税のしくみはしっていますか? 簡単に言うと、例えば、 会社が10……2010.06.2814時間目 [節税対策⑧ ~役員や従業員に関連する節税~]今回の節税対策シリーズは、 この時間で最後となります。 さて、これまでいろいろな形で 節税対策をお伝えしてきましたが、 この時間は役員や従業員に係る経費に注目して、 節税対策がないか考え……2010.06.2113時間目 [節税対策⑦ ~税金のルールを生かした節税~]こんにちは。 それでは今日も始めましょうか。 今回は『税金のルールを生かした節税』です。 つまり、法人税などの申告書を作成する際に、 活用できる節税方法で……2010.06.1512時間目 [節税対策⑥ ~決算対策における節税~]12時間目の『知って得する税金講座』です。 これまで5回ほど節税対策についてお伝えしてきましたが、 もう少し続けましょうか。 今回は『決算対策における節税』2010.06.0711時間目 [交際費の5000円基準]さて、今日も『知って得する税金講座』を始めます。 ここのところ、税制改正をテーマにしてばかりなので、 今回は別のテーマにしましょう。 同じテーマばかりだと疲れてしまいますしね。 今回は……2010.06.0110時間目 [節税対策⑤ ~日常業務の中での節税~]今回も節税対策がテーマですね。 そろそろ同じテーマに飽きてきた方もいらっしゃると思いますので、 次回はひとやすみということで別のテーマにしましょうか。 節税対策は決算のときや、 申告書の作……2010.05.319時間目 [節税対策④ ~具体的な節税対策~]今回も引き続き節税対策についてです。 今回は具体的な節税対策がテーマですが、 その方法について、一つずつ説明していくと、 このペースでは1年以上ず~っと節税対策だけの講座になってしまいます。……2010.05.248時間目 [節税対策③ ~良い節税とは~]さて、前回は、 節税によって会社に悪影響を与えるような節税は、 『悪い節税』だということをお伝えしました。 では『良い節税』とはどのようなものでしょうか。 ……2010.05.177時間目 [節税対策② ~悪い節税とは~]前回は法律のルールの範囲内で、 正しい節税を行いましょうというお話でした。 また、前回の最後に、 節税にも『良い節税と悪い節税』があるとお伝えしました。 ……2010.05.126時間目 [節税対策① ~節税と脱税~]5月最初の『知って得する税金講座』です。 前回から、ずいぶん間が空いてしまいました。 ゴールデンウィークが終わったと思っていたら、 いつの間にか1週間があっという間に過ぎてしまっていました。……2010.04.285時間目 [看板の資産区分と耐用年数]今月最後の『知って得する税金講座』です。 今月スタートした税金講座ですが、 ありがたいことに、毎日見てくださる方がいらっしゃいまして、本当に涙がでる思いです。 来月以降も少しずつですが、みな……2010.04.234時間目 [事業承継税制の創設]平成21年度税制改正のおさらいの最後は『事業承継税制の創設』です。 そもそもなぜこの制度が創設されたのでしょうか。 例えば一代で築き上げた会社を息子に引き……2010.04.163時間目 [交際費課税の軽減と軽減税率の引き下げ]あと2回ほど、平成21年度に改正のあった内容についてお伝えしていきます。 まずは『中小法人等の交際費課税の軽減』についてです。 交際費が法人税の計算上、どのよ……2010.04.122時間目 [中小法人等の欠損金の繰戻し還付]1時間目は平成22年度税制改正の概要をお伝えしました。 それぞれの実務的な取り扱いは、まだ詳細に決まっていないところもありますので、 その前に、平成21年度に改正のあったいくつかの項目をおさらいし……2010.04.091時間目 [平成22年度税制改正]今は4月。毎年この時期は『税制改正』が行われます。 簡単に言うと「税金に関するルールの変更」があるということです。 ちょうどいいので、記念すべき1時間目は……2010.04.01『知って得する税金講座』を始めます!さて、『知って得する税金講座』の時間です。 これから、会社や個人の税金について、 できるだけわかりやすくお伝えしていきます。 このブログを見ていただくこ……
前のページ 次のページ
税金講座 テーマ一覧
- 2025.04.03
- 291時間目 [ 令和7年度税制改正 ~概要~ ]
- 2025.03.03
- 290時間目 [ 令和7年度税制改正大綱 ~オペレーティング・リース取引~ ]
- 2025.02.03
- 289時間目 [ 令和7年度税制改正大綱 ~103万円は壁?~ ]
- 2025.01.06
- 288時間目 [ 新年のご挨拶 ]
- 2024.12.02
- 287時間目 [ 年末調整書類の記載事項に変更等が生じた場合 ]
- 2024.11.01
- 286時間目 [ 年末調整の準備を開始しましょう! ]
- 2024.10.01
- 285時間目 [ 空撮専用のドローンの耐用年数 ]
- 2024.09.02
- 284時間目 [ インボイス制度特設サイト ]
- 2024.08.02
- 283時間目 [ 令和6年度税制改正 ~賃上げ税制の見直し~ ]
- 2024.07.01
- 282時間目 [ 税務署からの納付書の事前送付が一部取りやめに! ]